睡眠の質
睡眠の質を良くすることって本当に大切で。
睡眠の質がいいか悪いかで同じ睡眠時間でも疲れの取れ方が全然変わってきます。
十分な睡眠時間取ったのに起きた時スッキリしてない、なんか疲れてると感じたら睡眠の質は良くないです。
睡眠の質が下がる原因はいろいろあります。
ストレスや精神医学的原因(うつ病)、身体的原因、服用してる薬やアルコール、ニコチンなどが原因の薬理学的原因、昼夜逆転などの生理学的原因などなど。。
お仕事や家事、育児などで改善が難しいこともたくさんあると思います。
ただ、原因を考えて少しでも改善の方向にもっていくことがご自身の心身を守ることに繋がります。
まぁしょうがないか~で終わらせないでほしいです。
人生の三分の一は睡眠時間です。
その三分の一の時間、心身を休める時間をぜひ有効に過ごしていただきたいです。
質の良い睡眠を取って疲れがとれたら朝起きた時の気分も変わります。
今日も1日楽しみながら頑張るぞ~!ってhappyなスタートが切れるはずです。
質の悪い睡眠で疲れも取れないと、
嫌だな~まだ寝てたいお布団から出たくない。。ってネガティブなスタートになってしまうと思います。
(私もたまにあります。。)
いろんな事情とか、改善したくてもなかなかできないとかあると思います。
ただ、【少しの意識】が【少しの行動】に繋がると思います。
どうせ改善できないから~って諦めてしまってはその【少しの行動】には繋がりません。
日々の【少しの意識】と【少しの行動】の積み重ねは必ずプラスに働きます!
睡眠の質の改善のお手伝いをできるのも、セラピストだからこそだと思っています。
お身体のケアももちろんですが、ケアをしてお話することによって【少しの行動】をするきっかけになれればなと思います(*^-^*)
実家の愛犬は寝るとき首の部分に乗ってきて寝ます(笑)
可愛いし癒されるけど首めちゃくちゃ痛くなるしこの時の私の睡眠の質は絶対悪いです。。笑